レサンスの門を叩いて良かった。 中学生までのこの時期が大切だと入塾説明で教えてもらえて良かった。 そして、こどもの成長ぶりを見て、本当にこの小学生の期間が大切であることを痛感しています。
レサンスの門を叩いて良かった。 中学生までのこの時期が大切だと入塾説明で教えてもらえて良かった。 そして、こどもの成長ぶりを見て、本当にこの小学生の期間が大切であることを痛感しています。
入塾時は、子どもは乗り気ではなかったのですが、中学入学までに、家で勉強する癖をつけたくて入塾させました。
入塾当初は、「宿題ができてないから塾へ行きたくない」と泣きながら通塾することが多々あり、本人が乗り気ではないのに入塾させたことが正しかったのか悩みました。
そして、入塾して約一年。
こどもから「「○○(教科名)楽しい!」と頻繁に聞きます。
国語が苦手だったこどもから、何故知ってるの?と思うような単語や熟語、豆知識が会話中に飛び出します。こどもに確認すると「塾で先生に教えてもらった」と言います。漢字を書くのは今も苦手ですが、でも、書くスピードと音が変わりました。
嬉しい限りです!
この間、COVID-19による自粛期間もありましたが、オンラインで塾の授業を続行してくださったおかげで、家庭での勉強時間は(増えることはありませんでしたが)キープしていました。小学校が再開し進級しても、塾で予習できているので授業やテストで困ることもないようです。
今、親子共々「塾行ってて良かったね!」「良い塾を選んだよね!」と。
あんなに泣きながら通塾してた子が。。。
中学生になるまでのベース作り、まだ途中ではあるものの、親だけでは始めることすらできていなかったと思います。
レサンスの門を叩いて良かった。
中学生までのこの時期が大切だと入塾説明で教えてもらえて良かった。
そして、こどもの成長ぶりを見て、本当にこの小学生の期間が大切であることを痛感しています。
本当に感謝!感謝!です。
中学卒業まで、今後もよろしくお願いいたします。